実際に投資診断士Ⓡを申し込み現在取得に向けて勉強をしています♡
勉強方法をお話しします。
もくじ
申し込み後テキストと学習ツールが届いた
申し込み後3~4日後にテキストと学習ツールの動画サイトへのログインIDとPWが届きました。
どんなテキスト?

みさむー
どんなテキストが届くの?
テキスト内容は投資にまつわる基礎知識からリスクまでが詰まったものでした。
テキスト自体は分厚いものではありません。
FXから投資などはもちろん保険、貯蓄系まで内容が組み込まれており知識向上にはとても役立ちそうな内容でした。
学習ツールの動画はどんなもの?

みさむー
知識のない人でも学習しやすいの?
専門家がテキストに合わせて解説をしてくれる動画ツールも併せて提供してくれました。
その為、投資の知識が無くても十分学習可能でした。

学習時間は

みさむー
学習時間はどれくらい必要?
学習時間はおよそ1ヶ月で可能です。
知識が全くない人でも取得可能だと思います。

みさむー
投資初心者なママでも取得できそうだね♡
気になる試験内容は?

みさむー
試験てどれくらい難しいの?
試験の合格率は非公開。
しかし、提供された試験問題をしっかりこなせば合格可能なようなのでチャレンジする価値がありそうです。

私も3月に受験予定!気になる人はぜひチャレンジしましょう
投資が好きな私にとってはとっても勉強が楽しい!
投資のことを知りたい人にもとってもおススメな「投資診断士Ⓡ」。
私も3月の試験に向けて学習ツールを活用しながら学習し、合格を目指したいと思います(^^)/
公式 投資診断士®資格申込サイト 研修や試験の申込はこちらから
投資診断協会が運営する投資診断士の申込サイトです。試験の日程や場所、資格取得の流れ、研修科目について知る事ができます。FP資格(AFPやCFPなど)との違いもわかります。

にほんブログ村
「みさむー」が書いた記事 | サンキュ!STYLE
ママ投資家。子どもを2人育てながら資産運用を積極的に行っています。 もっと見る>>
コメント