【投資初心者さんへ】 資産を増やす投資とは

自己紹介
みさむー
みさむー

投資を始めてみたいけどなんとなく不安ですよね。

私も始めたる前まで不安でした。

もくじ

はじめに

投資と聞くとどんなイメージを持ちますか?

「すぐにお金が減ってしまいそう。」「なんとなく不安。」「怖い。」などいろいろなイメージがある方は少なくないかと思います。

しかし、ルールを守れば大きな損失が出ることを最小限に抑えることができます。万が一、一時的に損失が出ても長期的な目線で投資を行えば利益につながることができるのです。

投資のルールとは

  • 分散投資
  • コツコツ積立投資
  • 長期目線で投資

この3点です。

今回は投資初心者の方へ「損失を最小限に抑える投資の始め方」を紹介します。

分散投資

日本証券業協会

https://www.jsda.or.jp/jikan/lesson5/

投資で大切なことは損失を最小限に抑えることができるかが重要です。

例えば株投資の場合、景気後退などで株価が一気に下落するリスクがあります。

その際に株だけに投資をしていた場合、株価が一気に下落をすると資産が減ってしまいますよね。

その際、投資先を分散しておくことで資産を減らすことを防ぐことができます。

2020年コロナショックの時株価が一気に下落をしている際上がっていたのは「金(ゴールド)」でした。

株価がいつ下落するか誰にもわかりません。

債券、株、コモデティ(金などの商品)などに分散投資をし自分にあったポートフォリオを作ることが大切です。

コツコツ積立投資

日本証券協会

https://www.jsda.or.jp/jikan/word/090.html

投資する際にベストタイミングをはかるのはなかなか難しいですよね。明日、投資したものが大幅に価格が下落することも0ではありません。

毎月、半年に1回、一年に1回でも構いません。投資する商品を積立貯金の様に一定金額を機械的に積立投資をすると時期が分散され資産を減らすリスクを軽減することができます。

長期投資

投資には景気の影響を受けやすいという弱点があります。

政治、景気、国際情勢などにより一時的に大きく値下がりすることが。

株においては10年に一度くらいのペースで30%~50%ほど大幅下落をしていると言われています。

しかし、株価が下落したからといって慌てて株を売るという行為は逆に資産を減らしてしまいます。

金融庁HP つみたてNISA早わかりガイドブック

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/knowledge/basic/index.html

上の表をご覧ください。

保有期間が5年の場合は元本割れのリスクが一定数ありますよね。

しかし、保有期間が20年の場合は元本割れがありません。

このように長期保有すればするほど損失をへらすことができるので長い目で投資を行う意識をもって投資を始めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました