サイドFIERを目指すママ投資家みさむーです♡
FP2級を取得してからのステップがお金の大事さを伝える人になるための行動に移すことに決めいていた私。
ママのマネーリテラシー向上の手助けをしたいという夢の第一歩として、地元のアドバイザー講師登録へ行ってまいりました。
もくじ
アドバイザー登録とは?
有償ボランティアとして活動するアドバイザーを登録することが出来る機関が地元にあり、登録を済ませてきました。
謝礼程度は頂け、地域イベントの講師などに呼ばれるような仕組みです。

登録の流れ
1・申込用紙を記入し受付へ
2・担当の人と簡単な面談
3・審査を行い正式決定する
という流れです。
コロナであまり活動の場は少ないようです。
担当のかたいわく、コロナの関係でイベントがなくあまり要請は無いようです。
しかし、マネー知識の必要性を一人でも多くの人へ伝える活動への第一歩だと思い、登録をお願いしました。

めっちゃ緊張した!けれど、ワクワクしかありません
私の中で、やりたいな~の願望から一歩踏み出した行動がアドバイザー登録でした。
コロナが落ち着くまでは行動も制限され、なかなかリアルでは活動できないかもしれません。
しかし、オンラインも含め、本格的に活動を進めたいと思っています!
次は、アドバイザー登録からの専用ページを作ってみようか模索中!
おかねの先生みさむーを目指します(^^)


にほんブログ村
サンキュ!STYLEでは定期的に記事を執筆しています。
スマートニュースなどにも掲載されています♡
読んでいただけると嬉しいです♡

浪費家からママ投資家になった私が伝えたい、お金に困らない人生を送るためにするべきこと3つ
節約から貯蓄、資産運用などお金の事なら任せなさい!
サンキュ!STYLEライターのママ投資家『みさむー』です。
私は結婚するまでは、貯金は0円。
そんな私は、多額の奨学金を1年足らずで返済し、現在、支出は最小限、投資は最大限におこなうママ投資家となりました。
そんな私が伝えたい、お金に困らない人生を送るためにすべきこと...
「みさむー」が書いた記事 | サンキュ!STYLE
ママ投資家。子どもを2人育てながら資産運用を積極的に行っています。 もっと見る>>
コメント