【iDeCo】企業型DCマッチング拠出をスタート

自己紹介

サイドFIREを目指すママ投資家みさむーです!

お久しぶりな投稿になってしまいました~。

早速ですが、みなさんは確定拠出年金はされていますか?

我が家では、夫が企業型DCで運用していたのですが、今月からマッチング拠出をスタートさせました!

もくじ

まさかの夫の勘違いからの出遅れスタートなマッチング拠出

実は、夫が勘違いしていたことが原因で約2年遅れでスタート( ;∀;)

マッチング拠出の存在をよくわかっていなかったようで、夫からはiDeCoとの併用が10月から企業型DCも可能になるからそれまで退職金の運用しかできないと言われていました。

6月末に会社からマッチング拠出のお知らせが

たまたま夫が目にした勤め先から届いた「マッチング拠出新規受付」のお知らせ。

そのお知らせを見て、マッチング拠出の存在を改めて知り、勘違いをしていたことを知ることに。

私もまかせっきりだった為責める前に反省。

2年前から出来るようになっていたようで「税金控除逃した~」と夫婦で涙したのでした・・・(笑)

iDeCo併用を選ばなかった訳

とはいっても、iDeCo併用の方が商品の選択枠が多く、メリットも多いのですが、あえてマッチング拠出を選んだ理由があります。

口座管理にかかる手数料が勤め先負担だった

口座管理には年間2000円ほどかかるのが一般的なのですが、iDeCo併用で運用すると自己負担に。

その為、マッチング拠出を選びました。

マッチング拠出のデメリットは

私の夫の勤め先の確定拠出年金で選べる商品がとにかく少ない!

ほとんど日本株インデックスアクティブ。

長期投資には不向きなものばかりでした。

唯一、信託報酬が低めの米国株インデックスの商品があったため、そちら一択のみ。

運用に不満が出たら、証券会社に引っ越すかもしれません。

退職金を運用する確定拠出年金がまさかのアクティブ運用を選択していたことに気づいた!

企業DCは夫のPCからしか閲覧できないことを理由にまかせっきりでした。

しかし・・・

マッチング拠出の商品を選ぶ際PCをのぞくと、現在運用中の商品が

アクティブ運用・手数料割高・日本株( ;∀;)

利益も乗っていたので解約したことはいうまでもありません。

即、マッチング拠出同様米国株系インデックス・手数料低めに変更しました。

超長期運用の確定拠出年金こそ慎重に!

超長期運用なのにあまり本腰を入れて行っていなかった確定拠出年金(企業型DC)。

反省ばかりです。

ちょうど、米国株の株価も低空飛行中。

今月からは新規一変運用に確定拠出年金も加えていきます~!

お金のこと、投資のこと質問や相談募集中!

LINEやメール、インスタDMにてお気軽にお金の相談してくださいね♡

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村 友だち追加
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

コメント

タイトルとURLをコピーしました